おひとりさまひとりごと日記

40代独身女性のおひとりさま独白

このブログはアフィリエイト広告を利用しています。

断捨離と疲労感と狛兎と

実家に引越してきてから1ヶ月経ちました。疲労感がはんぱないです。仕事のストレスもマックスで、仕事のことを考えると涙が出てきてしまいます。

 

ゴミ屋敷である実家は、本当に物が多くてですね、しかも捨てられないんですよ。引越し直後に捨てまくっていたら母と険悪になりました。あきらかなゴミでも捨てないんです。母がいない間にこっそり捨てたりしていましたが捨てるものが多すぎて、どうしたらいいのかわからず、頭が混乱しています。私も、あきらかなゴミを捨てなくなってきました。こうしてゴミ屋敷が完成するのです。

疲労から体の披露が引き起こされるらしいです。ゴミが多いと、あれも捨てなきゃこれも捨てなきゃ捨てるためにはあれは半透明の袋でいいけどあれは透明の袋に入れないと、あれは粗大ゴミサイズ(90センチ)じゃないけど大きいからゴミ捨て場に捨てると迷惑かしら粗大ゴミだったらネットで申し込まないとあれは買い取り業者に買い取ってもらえるかな、明日はペットボトルの回収の日だけど大雨降るらしいから出せないなとか色々考えること多いじゃないですか。ものすごく疲れるんですよ、脳が。

 

 

何かを捨てようとするとその周辺にあるゴミも捨てなければならず、何かを動かすと大量のホコリが舞ってアレルギー発症という流れで、いつも鼻をかんでいます。

 

以前紹介したザ・シークレットという本を読み終えました。引き寄せの法則…本当なの?とか疑いの気持ちを抱いてのですが、確かに引き寄せてしまっているなと感じることもあります。ゴミはゴミを引き寄せる。どんどんゴミが増えています。これ、マジで引き寄せの法則ですよ。こわいくらい引き寄せます。

 

健康も引き寄せられるらしいのですが、確かに昔からプラシーボ効果ってよく聞きますよね。有効成分がない偽物の薬でも効果が出る。これこそ引き寄せ。www.min-iren.gr.jp

 

プラシーボ効果ではないですが、知り合いのお父様も、ガンと診断されたけど気にせず趣味の畑いじりをして元気に過ごしているらしい。ガンを「気にしない」という能力がそもそもすごい。

 

私には地元で有名なうさぎちゃんの狛犬がついている!うさぎだから「犬」っていうのはおかしいのかな。ネットで調べたところ、この神社は「ツキ」を呼ぶ神社らしい。意外と地元のことって知らないですよね。鳥居もないらしいのですが、ネット情報で始めて気が付きました。

 

狛犬といえば、家に狛犬が両脇にいる時計があるのですが、なんか捨てられないんですよね。だって狛犬ですよ。いい材料使ってそうなんですよねえ…時計が動いたらいいんだけどなあ…。これも引き寄せの法則でなんとかなるかしら?

 

引き寄せるなら無理なく楽しく働いてお金に困らない未来をよろしくということでクリックしてください。