おひとりさまひとりごと日記

40代独身女性のおひとりさま独白

このブログはアフィリエイト広告を利用しています。

Chromebookが機能停止しましたがポジティブに生きています

このブログの生みの親であるChromebookちゃんが機能停止してしまったようです。動作が遅すぎて何もできん状態だったので、再起動してみようかなと思って電源切ったら、もう立ち上がりません(涙)

スピリチュアル的には家電が壊れると良いことが起こる前兆なんですよね?やったー!何が起こるのかな!

 

と、思っていたのですが、何度もトライしているうちに立ち上がりました。最後のお勤めってかんじかしら。近いうちに別れの日が来そうなので、次の子を迎え入れたいのですが、次はChromebookではなく、windowsのPCにします。中古でofficeが入ってなくてもよいので、安めに購入したいなあ…。

 

最近本当に疲れが取れない。この土日も何もせず終わった。これから美容室行くんですが、華やかな用事はそれくらいかしらね…。家でゴロゴロしているだけで終わってしまった。疲労感はんぱないので、昼寝しようとしたのですが、眠れず。

私の人生、これでいいのか?と思うのですが、この問題に対する答えは自分の中にしかない!のですよ。だって自分の人生は自分のものですからね。自分が「いい」と思えばそれでいいし、「ダメ」だと思えば良くしていけばいいんです。急に前向き。

 

私、すごくネガティブなんですが、本当に根本の部分はポジティブなんですよねえ…なぜか。そのうちなんとかなると思ってる。結婚してないし、仕事もうまくいってないし、普通に考えて人生詰んでるってやつなんじゃないのかなと思うのですが、なんとかなるでしょと思っています。老人になったときに孤独な最後を迎えるかもしれないですが、なんだかんだで近所に仲良い人ができて世間話とかしてるんじゃないかな?とか想像しています。前に住んでいたところでも、神社の近くに住んでる人とお話しする機会とかあったし、なんだかんだですよ。

 

お金についても、生活保護という制度、ありますもんね。今までちゃんと税金払っているんだし、本当に働けなくなったりして困窮してもなんらかの制度を利用して生きていきます。私の理想としては、歳をとっても無理せず働いていたい。社会とつながりたい。欲を言えば子どもがいるようなところで働きたい。公民館とかそういうところはどうでしょう。学童スタッフとか、図書館のスタッフとか。いいねいいね!

 

今日は学童スタッフになった想像をして寝ます。

 

クリックして私が子どもと接することができるよう祈ってください。