おひとりさまひとりごと日記

40代独身女性のおひとりさま独白

このブログはアフィリエイト広告を利用しています。

実家に戻ってからの変化をご報告☆

一人暮らしから実家に戻り、約2週間が経過しました。この間にあった変化をご報告いたします!

 

★シャワーの回数が1/2に
こちら、先日報告した通りなのですが、毎日シャワーしていたのが2日に1回と減少しました。不衛生に慣れて来てしまいました。ちなみに両親はもっと入っていません。おそろしくて考えたくありませんが週に1回くらいしかお風呂入ってないと思います。老人ってそういうかんじなの?アブラが出ないからいいのかしら?

 

★便秘になったりゆるくなったり
環境の変化なんですかねえ…。一人暮らしのときは毎日出ていたのですが、最近は2日に1回とか毎日とかゆるくなったりとか。キッチンの衛生面の問題から、いつ食中毒になってもおかしくないと思っているのですが、意外となりません。幼い頃から鍛えられていたのかな?

 

睡眠導入剤を飲まなくても眠れるようになった
実家に戻ってから一度も飲んでないですが、おそらく布団に入ってから10〜30分くらいで寝ていると思います。なんだか疲れてしまって、すぐ眠くなっちゃう。朝ゴミ捨て行ったり、近所のドラッグストアに買い物行ったりしてるからかしら。朝散歩的な。あと出社するようになったので、純粋に体が疲れています。洗濯するにも2階のベランダで干しているので階段のぼったり降りたり、日光を浴びながら干したりですし、運動量と日光摂取量が上がったのかもしれません。

 

★目覚めがよくなった
一人暮らしのときは朝起きるのが本当につらかったのですが、実家に戻ってからはマシになりました。遮光カーテンではないので明るくて起きてしまうというのもあるかもしれません。

 

★タンパク質摂取量が減った
一人暮らしをしているときはわりとタンパク質を摂取していたのですが、炭水化物中心生活になりました。白米と麺が中心ですね…。一人暮らしのときは玄米、納豆、豆腐、卵、チーズ、肉、キノコとかが中心だったので、食生活けっこう変わりましたね…。一人暮らしのときでは考えられないような食生活を送っています。お昼に焼きおにぎり(冷凍)とか、うどん(冷凍)とか、パスタ(冷凍)とか。

 

★水分摂取量が減った
これは…なんでなんでしょうかね?毎日、飲み物で1L以上摂取していたのですが、500mLペットボトル1本くらいしか飲んでない気がします…。ほんとになんでなんだろ。食器を洗うのは私がほぼやっているのですが、洗うものが多すぎてストレスなので、洗い物を増やさないようにペットボトルで飲むようになってしまいました。なんか、QOLが下がっているような…。

 

★毎日人と話せるようになった
これ、もちろん両親のことです。話す人がいるというのは良いことです。いらっとしたりもしますが。

 

★テレビを観るようになった
一人暮らしのときは何年もテレビを観ていなかったのですが、老人ってテレビ好きなんですよねー。本当に1日中テレビがついています。というか、母は1日中テレビ観ています。やることあるだろとか思ってしまうのは私が冷たいからでしょうか…。掃除とか洗濯とかしないの?とか思います。洗濯に関しては洗濯機から出して、洗濯かごで濡れたまま一晩過ごしてたりします。次の日に私が洗い直しました。

 

★掃除をしなくなった
一人暮らしのときは2日に1回は掃除していたのですが、あんまりしなくなりましたね…。そもそも物が多すぎて掃除するの大変なんですよ!ゴミ屋敷の洗脳って本当にこわいです…(涙)

 

まとめると、不衛生になったということですね!なんだかなあ…。疲れてしまって掃除する気が起きないんですよ…。

クリックして私のQOLを上げてください…。